imakinn records presents
-DON KARNAGE 1st Album 「reminiscence」 release party in Tokyo -
designed by Yuma Suzuki (OFFICE VOIDS/POSTER/ENDLESS HOMEWORK)
2018/7/14(Sat) at Shimokitazawa THREE
・Open 17:30 / Start 18:00
・Adv. 2,000 + 1drink / Door 2,500 + 1drink
-DON KARNAGE (Sapporo)
-akutagawa
-control
-Fredelica
-V/ACATION
前売り予約、問い合わせ等は以下のアドレスへ↓
imakinnrecords[at]gmail.com
(atを@へ変更して送信してください。)
または、各バンドへお願い致します。
2018年6月14日木曜日
2018年1月11日木曜日
CHINESE FOOTBALL Japan Tour 2018
imakinn records presents
CHINESE FOOTBALL Japan Tour 2018
designed by Yuma Suzuki (OFFICE VOIDS/POSTER/ENDLESS HOMEWORK)
各公演の前売り予約、問い合わせ等は以下のアドレスへ↓
imakinnrecords@gmail.com
または、各バンド各ライブハウスへお願い致します。
※予約確認のメールを返信致しますので、
imakinnrecords@gmail.comからのメールを受信可能にしておいて下さい。
---tour schedule---
3/6(Tue) @Output, Naha, Okinawa
[supported by a&works]
-CHINESE FOOTBALL (from China)
-a&works
-off season
-teora
-mims
Open 19:00 | Start 19:30
Adv. ¥ 2,000(+1DRINK ORDER) | Door ¥2,500(+1DRINK ORDER)
*info
Output
a&works
teora
mims
----------
3/7(Wed) @BASS ON TOP 211st, Nakano, Tokyo
[imakinn records presents]
CHINESE FOOTBALL × falls 2man show
※30名限定 (limited 30)
規定枚数に達したので予約締め切りました。
O.A. : 恋はもうもく
Open | Start 20:00
Adv. | Door ¥1,000
*info
BASS ON TOP
falls
----------
3/9(Fri) @161倉庫, Sapporo, Hokkaido
[supported by 寿司忍者]
『Snow Ball ‘18』
-CHINESE FOOTBALL (from China)
-The Roofdogs
-DEAD FISH BOYS
-Gale Boetticher (members of over head kick girl, THE SLEEPING AIDES & RAZORBLADES, Nobody Celebrates My Birthday)
Open 19:30 | Start 20:00
Adv. ¥1,500 | Door ¥2,000
*info
161倉庫
寿司忍者
The Roofdogs
DEAD FISH BOYS
----------
3/10(Sat) @FLAT, Nishiogikubo, Tokyo
[imakinn records presents]
-CHINESE FOOTBALL (from China)
-control
-Emitation (from Nagoya)
-Hello Hawk
-malegoat
-shipyards
規定数に達しましたので予約締め切りました。
Open 17:30 | Start 18:00
Adv. ¥2,000(+1DRINK ORDER) | Door ¥2,500(+1DRINK ORDER)
*info
FLAT
Hello Hawk
malegoat
shipyards
----------
3/11(Sun) @NEGAPOSI(ネガポジ), Saiin, Kyoto
[supported by 5kai & by the end of summer]
5kai & by the end of summer presents 『301』
-CHINESE FOOTBALL (from China)
-falls
-NENGU(年貢)
-pile of hex
-salt of life
-5kai
-by the end of summer
Open 16:00 | Start 16:30
Adv. 2,000(+1DRINK ORDER) | Door 2,500(+1DRINK ORDER)
*info
NEGAPOSI
5kai
by the end of summer
falls
NENGU(年貢)
----------
3/12(Mon) @HOKAGE(火影), Shinsaibashi, Osaka
[supported by YELLOWKNIFE & HOKAGE]
-CHINESE FOOTBALL (from China)
-バレンタインズ
-emi otsuka(palpurple)
-Burrn Out Tough Boy
-KUNG-FU GIRL
[distro] tiny script endings
Open 18:30 | Start 19:00
Adv. 1,800(+1DRINK ORDER) | Door 2,300(+1DRINK ORDER)
*info
HOKAGE
YELLOWKNIFE
----------
3/14(Wed) @THREE, Shimokitazawa, Tokyo
[TOUR FINAL]
-CHINESE FOOTBALL (from China)
-T.V.not january
-リーガルリリー
Open 19:00 | Start 19:30
Adv. 2,300(+1DRINK ORDER) | Door 2,800(+1DRINK ORDER)
*info
THREE
リーガルリリー
前売りメール予約はimakinnrecords@gmail.comまでお願い致します。
※こちらの公演に関しては、リーガルリリーでのメール予約は承っておりません。
-----------
CHINESE FOOTBALL Japan Tour 2018
designed by Yuma Suzuki (OFFICE VOIDS/POSTER/ENDLESS HOMEWORK)
edited by 本島 航 (T.V.not january)
各公演の前売り予約、問い合わせ等は以下のアドレスへ↓
imakinnrecords@gmail.com
または、各バンド各ライブハウスへお願い致します。
※予約確認のメールを返信致しますので、
imakinnrecords@gmail.comからのメールを受信可能にしておいて下さい。
---tour schedule---
3/6(Tue) @Output, Naha, Okinawa
[supported by a&works]
-CHINESE FOOTBALL (from China)
-a&works
-off season
-teora
-mims
Open 19:00 | Start 19:30
Adv. ¥ 2,000(+1DRINK ORDER) | Door ¥2,500(+1DRINK ORDER)
*info
Output
a&works
teora
mims
----------
3/7(Wed) @BASS ON TOP 211st, Nakano, Tokyo
[imakinn records presents]
CHINESE FOOTBALL × falls 2man show
規定枚数に達したので予約締め切りました。
O.A. : 恋はもうもく
Open | Start 20:00
Adv. | Door ¥1,000
*info
BASS ON TOP
falls
----------
3/9(Fri) @161倉庫, Sapporo, Hokkaido
[supported by 寿司忍者]
『Snow Ball ‘18』
-CHINESE FOOTBALL (from China)
-The Roofdogs
-DEAD FISH BOYS
-Gale Boetticher (members of over head kick girl, THE SLEEPING AIDES & RAZORBLADES, Nobody Celebrates My Birthday)
Open 19:30 | Start 20:00
Adv. ¥1,500 | Door ¥2,000
*info
161倉庫
寿司忍者
The Roofdogs
DEAD FISH BOYS
----------
3/10(Sat) @FLAT, Nishiogikubo, Tokyo
[imakinn records presents]
-CHINESE FOOTBALL (from China)
-control
-Emitation (from Nagoya)
-Hello Hawk
-malegoat
-shipyards
規定数に達しましたので予約締め切りました。
*info
FLAT
Hello Hawk
malegoat
shipyards
----------
3/11(Sun) @NEGAPOSI(ネガポジ), Saiin, Kyoto
[supported by 5kai & by the end of summer]
5kai & by the end of summer presents 『301』
-CHINESE FOOTBALL (from China)
-falls
-NENGU(年貢)
-pile of hex
-salt of life
-5kai
-by the end of summer
Open 16:00 | Start 16:30
Adv. 2,000(+1DRINK ORDER) | Door 2,500(+1DRINK ORDER)
*info
NEGAPOSI
5kai
by the end of summer
falls
NENGU(年貢)
----------
3/12(Mon) @HOKAGE(火影), Shinsaibashi, Osaka
[supported by YELLOWKNIFE & HOKAGE]
-CHINESE FOOTBALL (from China)
-バレンタインズ
-emi otsuka(palpurple)
-Burrn Out Tough Boy
-KUNG-FU GIRL
[distro] tiny script endings
Open 18:30 | Start 19:00
Adv. 1,800(+1DRINK ORDER) | Door 2,300(+1DRINK ORDER)
*info
HOKAGE
YELLOWKNIFE
----------
3/14(Wed) @THREE, Shimokitazawa, Tokyo
[TOUR FINAL]
-CHINESE FOOTBALL (from China)
-T.V.not january
-リーガルリリー
Open 19:00 | Start 19:30
Adv. 2,300(+1DRINK ORDER) | Door 2,800(+1DRINK ORDER)
*info
THREE
リーガルリリー
前売りメール予約はimakinnrecords@gmail.comまでお願い致します。
※こちらの公演に関しては、リーガルリリーでのメール予約は承っておりません。
-----------
2017年12月18日月曜日
Chinese Football / Here comes a new challenger!!! (CD)
Chinese Football / Here comes a new challenger!!! (CD)
format -CD (歌詞対訳付/国内盤)
release date - 12/20(Wed)
item code - ir-05
price - ¥1,200 + tax
中国・武漢出身の4人組エモ/ポストロック/インディーロックバンド "Chinese Football (チャイニーズフットボール)"。新ドラムに女性メンバーが加入し、初となる音源(4曲入りCDEP)が日本盤限定ジャケット/対訳付/ボーナストラック1曲収録という特別仕様で登場!
2015年に1stアルバムをリリース。american footballやYO LA TENGO、toeなどに大きく影響を受けたという良質のエモ/インディーロックサウンドと衝撃的なバンド名で、中国だけでなくアジア全体で注目を浴びる。2016年にメンバーが脱退したタイミングで、ジャケットのモチーフになった当時19歳の女子大学生が新加入。同年12月に行われた初のジャパンツアーではshipyardsやnim, falls, yep, by the end of summer等と共演し大成功を収めた。 リード曲となる「電動少女」は、より深みを増したメロディラインが際立つドラマティックな展開で、絶妙な緊張感と高揚感が交錯。既に公開されているMVは、動画サイトで6万回以上も再生されている。エモーティブで煌びやかなツインギターの絡みが美しい「清醒白日夢」は、大胆な転調も含め彼らの十八番とも言うべき極上のエモ/ポストロックナンバーに仕上がった。4曲全編に溢れる哀愁と温かみ、耳に優しく残る中国語の響きと至高のグッドメロディが特筆すべき点。何度聴いても感じられる独特な世界観は他では味わうことができない。また、中国では数々の大型フェスに出演し、インディー/エモシーンの中核を担う存在へと急成長。tricotやTHIS WILL DESTROY YOU, The Ataris, CASPIANといった世界的に活躍するバンドのサポートアクトを務めた経験もある。今後も目を離すことができない要注目株なのは言うまでもないだろう。日本盤の発売元は、彼らのジャパンツアーをオーガナイズし、過去にはE.D.SEDGWICK(USA)やWE INSIST!(France)を招聘、さらにV/ACATIONやelica、OFFICE VOIDSといった国内バンドのリリースも手掛けるimakinn records。
1. 電動少女
2. 白昼夢からの目覚め
3. 晴天の霹靂
4. 箱
[取扱い店舗]
Amazon
after works distro (福島)
a&works (沖縄)
BASE
DIG DIG (岡山)
disk union (東京/神奈川/千葉/埼玉/大阪)
FILE UNDER (名古屋)
FLAKE RECORDS (大阪)
HOLIDAY! RECORDS
LIKE A FOOL RECORDS
MISERY (広島)
RAFT RECORDS
tiny script endings
TOWER RECORDS
WATERSLIDE RECORDS
format -CD (歌詞対訳付/国内盤)
release date - 12/20(Wed)
item code - ir-05
price - ¥1,200 + tax
中国・武漢出身の4人組エモ/ポストロック/インディーロックバンド "Chinese Football (チャイニーズフットボール)"。新ドラムに女性メンバーが加入し、初となる音源(4曲入りCDEP)が日本盤限定ジャケット/対訳付/ボーナストラック1曲収録という特別仕様で登場!
2015年に1stアルバムをリリース。american footballやYO LA TENGO、toeなどに大きく影響を受けたという良質のエモ/インディーロックサウンドと衝撃的なバンド名で、中国だけでなくアジア全体で注目を浴びる。2016年にメンバーが脱退したタイミングで、ジャケットのモチーフになった当時19歳の女子大学生が新加入。同年12月に行われた初のジャパンツアーではshipyardsやnim, falls, yep, by the end of summer等と共演し大成功を収めた。 リード曲となる「電動少女」は、より深みを増したメロディラインが際立つドラマティックな展開で、絶妙な緊張感と高揚感が交錯。既に公開されているMVは、動画サイトで6万回以上も再生されている。エモーティブで煌びやかなツインギターの絡みが美しい「清醒白日夢」は、大胆な転調も含め彼らの十八番とも言うべき極上のエモ/ポストロックナンバーに仕上がった。4曲全編に溢れる哀愁と温かみ、耳に優しく残る中国語の響きと至高のグッドメロディが特筆すべき点。何度聴いても感じられる独特な世界観は他では味わうことができない。また、中国では数々の大型フェスに出演し、インディー/エモシーンの中核を担う存在へと急成長。tricotやTHIS WILL DESTROY YOU, The Ataris, CASPIANといった世界的に活躍するバンドのサポートアクトを務めた経験もある。今後も目を離すことができない要注目株なのは言うまでもないだろう。日本盤の発売元は、彼らのジャパンツアーをオーガナイズし、過去にはE.D.SEDGWICK(USA)やWE INSIST!(France)を招聘、さらにV/ACATIONやelica、OFFICE VOIDSといった国内バンドのリリースも手掛けるimakinn records。
1. 電動少女
2. 白昼夢からの目覚め
3. 晴天の霹靂
4. 箱
[取扱い店舗]
Amazon
after works distro (福島)
a&works (沖縄)
BASE
DIG DIG (岡山)
disk union (東京/神奈川/千葉/埼玉/大阪)
FILE UNDER (名古屋)
FLAKE RECORDS (大阪)
HOLIDAY! RECORDS
LIKE A FOOL RECORDS
MISERY (広島)
RAFT RECORDS
tiny script endings
TOWER RECORDS
WATERSLIDE RECORDS
2017年11月1日水曜日
V/ACATION new 7inch Release Party in Tokyo -Your Name Here-
V/ACATION & imakinn records presents
-Your Name Here-
2017/11/4 (Sat) at Shimokitazawa THREE
・Open / Start 18:30
・Adv. 2,000 + 1drink / Door 2,500 + 1drink
-V/ACATION
-A PAGE OF PUNK
-FUCKER
-LIFE IS WATER
-THIRTY JOY
-yep (Nagoya)
前売り予約、問い合わせ等は以下のアドレスへ↓
imakinnrecords[at]gmail.com
(atを@へ変更して送信してください。)
または、各バンドへお願い致します。
-Your Name Here-
2017/11/4 (Sat) at Shimokitazawa THREE
・Open / Start 18:30
・Adv. 2,000 + 1drink / Door 2,500 + 1drink
-V/ACATION
-A PAGE OF PUNK
-FUCKER
-LIFE IS WATER
-THIRTY JOY
-yep (Nagoya)
前売り予約、問い合わせ等は以下のアドレスへ↓
imakinnrecords[at]gmail.com
(atを@へ変更して送信してください。)
または、各バンドへお願い致します。
2017年10月23日月曜日
V/ACATION / Your Name Here (7")
V/ACATION / Your Name Here (7")
format - 7inch + DL code
release date - 11/22(Wed)
item code - ir-06
price - ¥1,200 + tax
東京アンダーグラウンド発アメリカ経由マダガスカル行き!?
激ストレンジ・ハードコアバンド"V/ACATION(バケーション)"の新境地!! shipyardsの篠沢を新ベーシストに迎え入れ、キャリア初となる7インチをリリース!
1stアルバムで見せた初期衝動全開の爆発力とストレンジハードコアの新たな形。近年隆盛を見せるパワーバイオレンス/モダンハードコアに対する回答とも解釈できるストレートフォワードで重厚なサウンドが印象的だった前作。そして2017年、待望の単独7インチが完成した。ベースとなるアメリカン・ハードコア、例えばBLACK FLAGやDEEP WOUND, MINUTEMEN, MEAT PUPPETSと言ったバンドを連想させつつ、LOS CRUDOSやG.L.O.S.S.といったギリギリの危うさと緊張感が暴発したレイジング・ハードコアの影響も内包した今作品。新機軸となるアフリカン・ビートとパンクの融合が衝撃的な「Rebel Logo」や、初期のファンにはお馴染みのドタバタビートとキテレツなフレーズが耳をつんざく「Underground」、予想だにしなかったオルタナ/インディーロックアプローチも絶妙にマッチした「Jump the Space」。聴きどころが非常に多く、メンバーが傾倒する多様な音楽性が感じられるので、まさにバンドの軌跡を辿るようなサウンドに仕上がった。
メンバーは他にもSUPERDUMB, チーターズマニア, DIEGO, shipyards, ffeeco womanに在籍し、それぞれが独自のスタンスかつマイペースに活動中。メンバーチェンジを物ともせず制作されたこの一枚は、結成10年を迎えた"V/ACATION"が投じる強烈な新たな一手となる。彼らと旧知の仲でもある発売元のimakinn recordsは、過去にE.D.SEDGWICKやWE INSIST!, CHINESE FOOBALLの招聘だけでなく、OFFICE VOIDS, elicaのリリースでも知られる。
全6曲収録(DLコード付)。
1. Rebel Logo
2. Open Mind
3. Underground
4. Against Song
5. Jump the Space
6. Water Ring
[取扱い店舗]
ANSWER (名古屋)
a&works (沖縄)
BASE
Cabbage Case (徳島)
CUP AND CONE
DIG DIG (岡山)
disk union (東京/神奈川/千葉/埼玉/大阪)
EGYPT RECORDS (大阪)
FILE UNDER (名古屋)
JET SET RECORDS (東京/京都)
MAKAI NO DISTRO (札幌)
MISERY (広島)
SOUL MINE Mega Mart
TOONICE RECORD (高松)
toosmell records
WATERSLIDE RECORDS
ZOO (名古屋)
3rd & Homie (足利)
format - 7inch + DL code
release date - 11/22(Wed)
item code - ir-06
price - ¥1,200 + tax
東京アンダーグラウンド発アメリカ経由マダガスカル行き!?
激ストレンジ・ハードコアバンド"V/ACATION(バケーション)"の新境地!! shipyardsの篠沢を新ベーシストに迎え入れ、キャリア初となる7インチをリリース!
1stアルバムで見せた初期衝動全開の爆発力とストレンジハードコアの新たな形。近年隆盛を見せるパワーバイオレンス/モダンハードコアに対する回答とも解釈できるストレートフォワードで重厚なサウンドが印象的だった前作。そして2017年、待望の単独7インチが完成した。ベースとなるアメリカン・ハードコア、例えばBLACK FLAGやDEEP WOUND, MINUTEMEN, MEAT PUPPETSと言ったバンドを連想させつつ、LOS CRUDOSやG.L.O.S.S.といったギリギリの危うさと緊張感が暴発したレイジング・ハードコアの影響も内包した今作品。新機軸となるアフリカン・ビートとパンクの融合が衝撃的な「Rebel Logo」や、初期のファンにはお馴染みのドタバタビートとキテレツなフレーズが耳をつんざく「Underground」、予想だにしなかったオルタナ/インディーロックアプローチも絶妙にマッチした「Jump the Space」。聴きどころが非常に多く、メンバーが傾倒する多様な音楽性が感じられるので、まさにバンドの軌跡を辿るようなサウンドに仕上がった。
メンバーは他にもSUPERDUMB, チーターズマニア, DIEGO, shipyards, ffeeco womanに在籍し、それぞれが独自のスタンスかつマイペースに活動中。メンバーチェンジを物ともせず制作されたこの一枚は、結成10年を迎えた"V/ACATION"が投じる強烈な新たな一手となる。彼らと旧知の仲でもある発売元のimakinn recordsは、過去にE.D.SEDGWICKやWE INSIST!, CHINESE FOOBALLの招聘だけでなく、OFFICE VOIDS, elicaのリリースでも知られる。
全6曲収録(DLコード付)。
1. Rebel Logo
2. Open Mind
3. Underground
4. Against Song
5. Jump the Space
6. Water Ring
[取扱い店舗]
ANSWER (名古屋)
a&works (沖縄)
BASE
Cabbage Case (徳島)
CUP AND CONE
DIG DIG (岡山)
disk union (東京/神奈川/千葉/埼玉/大阪)
EGYPT RECORDS (大阪)
FILE UNDER (名古屋)
JET SET RECORDS (東京/京都)
MAKAI NO DISTRO (札幌)
MISERY (広島)
SOUL MINE Mega Mart
TOONICE RECORD (高松)
toosmell records
WATERSLIDE RECORDS
ZOO (名古屋)
3rd & Homie (足利)
2017年3月29日水曜日
THE SLEEPING AIDES & RAZORBLADES : DON KARNAGE Split CD 「12/11/16」 release party in Tokyo
imakinn records presents
-THE SLEEPING AIDES & RAZORBLADES : DON KARNAGE Split CD 「12/11/16」 release party in Tokyo -
designed by Yuma Suzuki (OFFICE VOIDS/POSTER/ENDLESS HOMEWORK)
2017/6/3(Sat) at Shimokitazawa BASEMENT BAR
・Open 17:30 / Start 18:00
・Adv. 2,000 + 1drink / Door 2,500 + 1drink
-THE SLEEPING AIDES & RAZORBLADES (Sapporo)
-DON KARNAGE (Sapporo)
-bows (Tokushima)
-asthenia
-OFFICE VOIDS
-SHIPYARDS
前売り予約、問い合わせ等は以下のアドレスへ↓
imakinnrecords[at]gmail.com
(atを@へ変更して送信してください。)
または、各バンドへお願い致します。
-THE SLEEPING AIDES & RAZORBLADES : DON KARNAGE Split CD 「12/11/16」 release party in Tokyo -
designed by Yuma Suzuki (OFFICE VOIDS/POSTER/ENDLESS HOMEWORK)
2017/6/3(Sat) at Shimokitazawa BASEMENT BAR
・Open 17:30 / Start 18:00
・Adv. 2,000 + 1drink / Door 2,500 + 1drink
-THE SLEEPING AIDES & RAZORBLADES (Sapporo)
-DON KARNAGE (Sapporo)
-bows (Tokushima)
-asthenia
-OFFICE VOIDS
-SHIPYARDS
前売り予約、問い合わせ等は以下のアドレスへ↓
imakinnrecords[at]gmail.com
(atを@へ変更して送信してください。)
または、各バンドへお願い致します。
2016年12月23日金曜日
CHINESE FOOTBALL Japan Tour 2016
imakinn records presents...
CHINESE FOOTBALL Japan Tour 2016
directed / designed by Shun Kato(ffeeco woman)
-----Tour Schedule-----
12/23(Fri) @BUSHBASH, Koiwa,Tokyo
[imakinn records presents]
"Our Search vol.2"
-CHINESE FOOTBALL (from China)
-THE NRUKURI (from Amami Ōshima)
-SHIPYARDS
Open 11:30 | Start 12:00
Adv. ¥ 2,000(+1DRINK ORDER) | Door ¥2,500(+1DRINK ORDER)
*info
Koiwa BUSHBASH
SHIPYARDS
12/24(Sat) @TOONICE, Takamatsu, Kagawa
[supported by impulse records]
“IMPULSE FEST 2016 vol.2”
-CHINESE FOOTBALL (from China)
-the cops are insied us.
-fredelica
-look at moment
-Deadpudding
-nim
-TRESPASS
-ROOM501
and more...
Open 16:00 | Start 16:30
Adv. ¥ 2,000(+1DRINK ORDER) | Door ¥2,500(+1DRINK ORDER)
*info
Takamatsu TOONICE
12/25(Sun) @GATTACA, Saiin, Kyoto
[supported by GATTACA]
-CHINESE FOOTBALL (from China)
-e;in
-SIRMOSTAD
-SHIZUKU
-nim
Open 18:00 | Start 18:30
Adv. ¥ 1,800(+1DRINK ORDER) | Door ¥2,300(+1DRINK ORDER)
*info
Kyoto GATTACA
e;in
SIRMOSTAD
SHIZUKU
nim
12/27(Tue) @STUDIO 246, Nagoya, Aichi
[supported by yep]
"Ack Ack Ack Ack #10"
-CHINESE FOOTBALL (from China)
-yep
-Yard End Robinson's
Open | Start 20:00
Door ¥1,500
*info
yep
Yard End Robinson's
STUDIO 246
12/28(Wed) @THREE, Shimokitazawa, Tokyo
[TOUR FINAL]
-CHINESE FOOTBALL (from China)
-falls
-by the end of summer (from Kyoto)
-Suueat. (from Tochigi/Gunma)
Open 19:00 | Start 19:30
Adv. ¥2,300 | Door ¥2,800
*info
Shimokitazawa THREE
falls
by the end of summer
各公演の前売り予約、問い合わせ等は以下のアドレスへ↓
imakinnrecords[at]gmail.com
(atを@へ変更して送信してください。)
または、各バンド各ライブハウスへお願い致します。
----------
西アフリカのナイジェリアと言う国に、シンガー、コンポーザー、トランペット奏者のCardinal Rex Lawsonと言うミュージシャンがいた。1960年代から1970年代初頭にかけて活躍した彼は、大変にエモーショナルな人だったそうで、ステージ上で感極まって泣きながら歌う事もしばしばだったという。彼の歌や、トランペットの音を初めて自分が聴いた時、そんなエピソードは知らなかったけれど、そこに込められたエモーショナルなもの、その熱情によって、とにかく心を動かされた。1971年に、不慮の交通事故で彼が亡くなった後、同年代を生きたミュージシャン達はこぞって彼に捧げる曲を録音した。彼らもまた、Rex Lawsonの”エモさ”に魅了されていたんだと思う。
感極まる、心の琴線に触れる、魂を揺さぶられる。他にも、感情が動かされることを表現した言葉は無数にある。そして、誰でも一度はうまく言葉で表現はできないけど、己の中の感情をグルグルと突き動かされるような出来事を体験したことがあるんじゃないかと思う。決して表には出ないそれぞれの心の機微。人々はそれを”エモ”と呼ぶのだ。
Chinese Footballは良質な”エモさ”の条件を備えた優れたインディー・ロック、ポスト・ロック・バンドだ。バンド名は90年代を代表するエモ / ポスト・ロックバンド、American Footballからの引用だろう。ご存知の通り、インターネットの規制が厳しく情報があまり出回ることのない中国のバンドでありながらも、ここ日本では早耳のインディー・ロック、ポスト・ロックファンの間で”中国版のアメフト”として話題となっていた彼らが、なんとこの度来日し、ツアーを回る。とんでもない事件である。
そんなChinese Footballだが、自分が知っていることはそう多くない。中国の武漢市出身の4ピースバンド。2011年結成。彼らの背景について知っている知識と言えばそれぐらいのものだけど、彼らが作り出す音楽については、もう少しだけ知ってる。
彼らのフェイバリットでもあるAmerican Footballの名曲『Never Meant』は、イントロの、ドラムブレイクを合図に鳴らされるギターリフを聴くと、この後の展開によって空気が塗り替えられ、心を鷲掴みにされ、感情が大いに揺さぶれることを予感させる、まさに”エモさ”の金字塔のような曲だが、Chinese Footballのセルフタイトル作『Chinese Football』の一曲目に収録された『游戏开始』のイントロのギターリフもまた、それに匹敵するキラーなエモ・ナンバーであり、彼らがいかに稀有なバンドであるかを雄弁に語る。
彼らのサウンドからは、American Footballだけでなく、toeやLITE、Ghosts and Vodka、Peleなどに通じるテクニカルさや、MogwaiやExplosions in the sky、From Monument to
Massesなどを彷彿とさせる轟音と咽び泣きのメロディ、涸れた情景、そして静と動を巧みに使い分けた曲展開などを感じることもできるし、曲によってはThe Get Up KidsやJimmy Eat Worldらのようにシンプルでいてエモーショナルなインディー・ロックを聴かせてくれたりもする。また、豊かな歌心や、なんだか雨降りによく似合う曲の佇まいからは初期のOwenを思い起こさせたりして、その振り幅はとても多彩。いわゆるミッド90’sエモ・リヴァイヴァルの文脈にいるとも言えるが、そのオリジナリティはそれだけではくくれない。
なによりも、特筆すべきは全編を通して鳴らされる、その素晴らしいまでのメロディ・センスで、もし生活の環境が、作り上げるメロディや楽曲に影響を与えるのだとしたら、彼らのメロディ・センスは中国で育った彼らにしか作れないものであり、そしてそれはどこかとても馴染みやすく、とても美しい。
爪弾かれるギターや、中国語と英語が混ざった歌、そしてコーラスワークの細部に至るまで、繊細で時に哀愁に満ちたメロディで溢れていて、まるで心の機微を表現するかのごとく、緻密に構成、展開してみせるのだ。中国には知られてないだけで、こんな素晴らしいバンドがごろごろいるんだろうか。恐るべし、としか言いようがない。とにかく、そのメロディセンスに触れる為だけでも、彼らのライブに足を運ぶ価値があると思わせてくれるのである。
90年代の隆盛があり、Empire! Empire! (I was a lonely estate)やYou Blew it!、Into it Over itと言ったバンド、Topshelf、Count Your Lucky Starsと言ったレーベルを中心としたミッド90'sエモのリバイバルを経て、ここ日本でも定評のある息の長いバンドや、オリジナリティに富んだ新しいバンドが続々と生まれていて、今まさに着実かつすごい勢いでシーンが活性化している。そんな絶妙すぎるタイミングでのChinese Footballの招聘である。その目利きに驚きを隠すことができない。各地でサポートするバンドの顔ぶれもそうそうたるメンツになるみたいなので、今から各地での化学反応が楽しみで、夜も眠れないほどだ。
今回を見逃すと、次があるかどうかは本当にわからない絶好の機会だから、少しでも気になったならば、命あるうちは後悔しないように日程をチェックして、その"エモさ"に心を揺さぶられに行って欲しいと思う。
Shochang (HIGHLIFE-HEAVEN)
登録:
投稿 (Atom)